カフェ・アダチ ロゴ

 

店舗情報

11:00 – 17:30 L.O. 17:00
金曜定休

敷地内禁煙

© Cafe Adachi

ブログ

Blog

Posted: 2021.01.31 Category: ブログ Comment: (0)

イメージ1

洋菓子店 kana. さんのカヌレを食べる、しあわせな午後休憩。

バレンタインのお菓子②

Posted: 2021.01.31 Category: ブログ Comment: (0)

バレンタインのお菓子②イメージ1

バレンタインのお菓子がもう一つ出ました!

【ロシェ】

ココナッツとアーモンドにミルクチョコレートをコーティングしたお菓子

ナッツの香ばしさとチョコレートの相性がぴったりで、ザクザクとした食感がたまりません、、、


余談ですが、
第一弾でご用意していたオランジェットは、おかげさまで速攻で完売しました。
ありがとうございます!
またすぐにご用意しますのでお待ちください(^-^)

Posted: 2021.01.30 Category: ブログ Comment: (0)

イメージ1

休憩中に kana. さまのケーキを食べられる幸せ。

バレンタイン向け商品

Posted: 2021.01.30 Category: ブログ Comment: (0)

バレンタイン向け商品イメージ1

バレンタイン向けの商品

アマンドショコラ
オランジェット

登場してます!

店頭にてお買い求めいただけますよ^_^

バレンタイン向け商品イメージ3

予言と非=予言

Posted: 2021.01.30 Category: ブログ Comment: (0)

予言と非=予言イメージ1

店主です。

連載『素描集』が上梓されてきました。

そんな折、なぜか「コーヒー業界」(それが何なのかよくわかりませんが)の「大物」から連絡があり、「読ませてよ」と言われて計らったり、色々ちょこまかしていました。そしてその中にいたわけではない「コーヒー稼業」の先輩から、「読んだよ」の声とともに、ある方面からの文体の影響を指摘されて、小さく笑ってしまいました。

わたしは連載期間中、ずっとヴァレリーを読んでいました。そして、相変わらずデリダと、そしてプルーストのおそろしく長い書き物を、ずいぶん久しぶりに紐解いていたのです。もっとも、わたしは学生時代「一応」文学部でしたが、(十九世紀市民小説に代表される)所謂仏文学は、ほとんど人並みにしか読んでいませんでした。(バルザックはドストエフスキーがデビュー作の前にしつこく翻訳していたので、いくらか意識して読んでいましたが。。)

そんなこんなで、わたしは(ある人からいわせれば)いったん「切断の時」を迎えたというわけなのですが、相変わらず読んでいるものと日常を含めて、じっさいの気分は「切断」とはまるで正反対だったのです。

そして、それとは別のギクッとする相手に、時を同じくして「今後の展望」を予言された時も、その気分は変わりませんでした。

『人生はある物事を計画しているときに、それとは別の形で切り開かれていくものだ』(ジョン・レノン)

それから少しだけ時が経ち、ものを書くことであまり調子に乗らない方が良いという予言が、いまわたしの中で「別の形」になりかけています。そのものごとは来月くらいから少しずつ動くので、いまはたしかに(気分とは別に)、状態はほとんど「白紙」のようなものです。しかし、予言はいつも非=予言的なものを含んでいるのでしょうが。。

最近ずっと考えていたのは、そんなことでした。

Categories

Latest Posts

Archives

← 戻る