カフェ・アダチ ロゴ

 

店舗情報

11:00 – 17:30 L.O. 17:00
定休日:金曜、第一木曜

敷地内禁煙

© Cafe Adachi

ブログ

Blog

コーヒー哲学序説

Posted: 2021.07.16 Category: ブログ Comment: (0)

コーヒー哲学序説イメージ1



店主です。

最近あまり長い(難しい)文章書かないね、とある人から言われて、そのことを考えました。たしかにわたしは、コーヒー屋のブログにはまったくふさわしくない、よくわからないものを書き連ねていました。それをきっかけとして、えげつないデリディアンに背中を撃たれたり、少なくない「問題」が発生していたのは事実です。しかし、わたし個人としては、何も書けなくなったというわけではありません。むしろその反対で、書いているものの長さが、このような場にまったくそぐわないものになってきていたのです。。ですので、いったい何の役に立つかはわからない色々な書きものは、どんどん積み重ねを見せています。そしてそれは、読む行為においても何も変わりはありません。

先日は寺田寅彦氏の随筆を読んでいたのですが、その中でふと考えたことがありました。古い本、ずいぶん古い作品のひとつですが、タイトル(『コーヒー哲学序説』)に何やらとても惹かれたのです。しかし、読み進めてみればみるほど、タイトル通りの中身というふうには、わたしにはあまり思えませんでした。随想の題目を文節に区切ったときにあらわれる容赦のない三語(「コーヒー」、「哲学」、「序説」)について書いてあるというよりは、たんに「自分」(寺田氏)の身辺記事をまとめてある秀才風の書き物と言った域を出ないもので、まさに「寺田虎彦」といった風の書き物だったのです。もちろん、内容が面白くなかったわけではありません。むしろ、とても楽しく読めました。

『自分はコーヒーに限らずあらゆる食味に対してもいわゆる「通」というものには一つも持ち合わせがない。しかしこれらの店のおのおののコーヒーの味に皆区別があることだけは自然にわかる。クリームの香味にも店によって著しい相違があって、これがなかなかたいせつな味覚的要素であることもいくらかはわかるようである。コーヒーの出し方はたしかに一つの芸術である。』(『コーヒー哲学序説』寺田寅彦)

この随筆は、寺田氏が30歳をすっかり過ぎたあとで、ドイツ・ベルリンのノーレンドルフ(ガイスベルク街)の年老いた陸軍将官の未亡人の元に下宿した際「よいコーヒー」を飲ませてもらった時の、ものうい記憶がはじまりとなっています。当時はまだ1900年になってから、それほど時が経ったわけでもない頃ですが、このころのドイツコーヒーの形容に「よいコーヒー」(原文ママ)という表現が使われていることに、わたしは少しだけ目を大きくしました。なぜなら、その言葉は、わたしは出自に引かれる形でいつも相対していたものでしたから。しかし本当に想到したことは、そのことではなかったのかもしれません。繰り返しになりますが、そもそもこの本を手に取るときにあった気分は、「コーヒー」と「哲学」、そして何より「序説」、という語についての、何からはじまったのかわからない思案でしたから、そのようなものを忘れかける程度にはわたしは寺田氏の文章に吸い込まれていたのかもしれません。

ちょうど同時期に、わたしはジル・ドゥルーズの『哲学とは何か』を読んでいました。ドゥルーズは、その中で、哲学というものについて、積極的な言及はできなくても、こういう言い方をしていました。

『わたしたちには、少なくとも、(哲学がなにかはわからなくても)、哲学がなにでないかはわかる。哲学は、観照でも、反省でも、コミュニケーションでもない』(『哲学とは何か』)。 

この文章にある「哲学」という語の部分をそのまま「コーヒー」という語に置き換えたとき、何を言ったところで言い当てることのできない「コーヒー」そのものについて、少しだけ何か言いとめているような気がしないでしょうか。わたしは、たまたま読んでいたふたつの本の中に、連関するものを見ていました。それは何かを積極的な言い方で言うのではないという言葉の選び方です。

しかし、コーヒーが「観照」でも「反省」でも「コミュニケーション」でもないのだとしたら。。そのようなものと、いったいどのような付き合い方があるのでしょうか? わたしはそれを、考えています。何度も何度も、一人で考えています。

マンゴー

Posted: 2021.07.11 Category: ブログ Comment: (0)

マンゴーイメージ1

お客様から、生マンゴーをいただきました。

しあわせ。。。

第二回 小森の部屋

Posted: 2021.07.08 Category: ブログ Comment: (0)

第二回 小森の部屋イメージ1

第二回 小森の部屋イメージ2

第二回 小森の部屋


今年も開催します「小森の部屋」。


小森の、小森による、小森としゃべりたい人のためのギャラリー。


昨年は、ここで話をしたあとにカフェを開業した方がみえました。


人生、何が起こるかはパルプンテ。


よし。小森を捕まえてみましょう。


◆開催時間◆

(だいたい)11:00-16:30 ぐらいまで


◆開催場所◆

カフェ・アダチ ギャラリー棟


◆内容◆


・あかりブレンド(小森敦也珈琲店)

1杯 300円(で飲めます)。

※豆売り 1300円


・カフェ開業のご相談


・たんに小森と話す


・コーヒーの質問(なんでも)


・小森になぐさめてもらう


 その他なんでも


◆各種イベント◆


7/24(土)13:00-

もう一度、田口護氏『珈琲大全』を読む


テーマ●セカンドウェーブ/サードウェーブにおけるバックラッシュ問題(スターバックスを不在と仮定した場合の、両間の地続き問題)。「品種改良によるメッキ剥がれ/在来品種の復古主義」(田口護氏) による過剰な「品種主義」への振り戻しは、サードウェーブという言葉が存在しなくても、現在のように(中)浅煎りのトレンドを生み出したのか? 

想像力によって、大全から読み換えを行います。


※予約不要。事前資料が欲しい方のみご連絡ください。


※参加者が不在の時はたんに店主の読者の時間となります。よろしくお願いします。


7/25(日)13:00-

石脇智広氏『コーヒー』(食べたい知りたい熱帯の作物)を読む

「まったくもって末恐ろしい」子供向けの絵本、石脇先生の新作を丁寧に読み、自己韜晦の秘密を探りましょう。


※予約不要。事前資料が欲しい方のみご連絡ください。


※参加者が不在の時はたんに店主の読者の時間となります。よろしくお願いします。


7/26(月)13:00(頃)-

小森インスタライブ in 小森の部屋


店主がカメラを自分に向けて、一人でしゃべります。何をしゃべるかは0秒前に決めます。(つまり、決めません)


(ほぼ)常設展

「本当に美味しいアイスコーヒーを飲もう」


店主が個人的に一番好きな自家焙煎珈琲の名店のアイスコーヒーを、ネットでお取り寄せしました。きままに振る舞いますので、どうぞごゆっくり。(お菓子はつきません)


※なくなり次第終了となります。


7/27(火)13:00-

渡邉店長女子サロン in 小森の部屋(with ヨリドコロさん)


「小森敦也珈琲店」で手作りパンをご提供してくださった、「ヨリドコロ」の宗宮佑依さんをお迎えし、渡邉店長と同世代女子トークを開催します。乗っかってみたい方はどしどしご来店どうぞ。

※開催場所変更の可能性あり


7/28(水)14:00-16:30

お茶の飲み比べ・お茶販売、お菓子販売、似顔絵(コこ弧さんプロデュースイベント)in 小森の部屋


コこ弧さんによる癒しのイベントです。


「わたし、もうだめなのかな?」


いいえ、そんなことありません。もう一度、笑顔を取り戻してみませんか?

どうぞ、涙をふいて。


お茶でも飲んでください。


7/29(木)13:00-

闘え!小森とチェス


なぜかチェスにはまっている小森と真剣勝負をしましょう。

(戦利品は一切ありません)


◆ご注意事項◆


・小森は仕事をしている時がありますが、気にせずご来室ください。


・万全の注意を払っていますが、もし寝ていたらそっと起こしてください。


・次にしゃべりたい方が見えたら、交代してもらう可能性があります。(予約優先)


・イベント開催中はしゃべれない事があります。


・来客対応など、不在となる可能性があります。しばらくお待ちください。


・12:00-13:00はお昼ごはんで不在のときがあります。


・予約受付しています。0575230539

 独占したい方は、11:00-16:00のあいだに1人30分程度でご予約ください。(ラインでも、インスタでも、メールでも)


・最初の2日間のイベントは、参加者がいない場合たんに小森の読書の時間となる可能性があります。


関係者各位、よろしくお願い致します。


美濃加茂市

Posted: 2021.07.03 Category: ブログ Comment: (0)

美濃加茂市イメージ1

店主です。


休日、(なのに)仕事を終えてから美濃加茂のスターバックスさん、コクウ珈琲さんで四方山話。洋菓子店kana.さんの厨房に電気が灯っていたので裏口から訪問。


色々しゃべり、楽しい時間でした。


 

Categories

Latest Posts

Archives

← 戻る