《カフェを開業したい》。
その想いに、アダチが全力で応えます。
https://cafe-adachi.jimdofree.com/
全7回講座。
初回ヒアリングは無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
0. 事前ヒアリング −−−あなたの置かれた状況をお聞かせください。(初回相談無料)
・「カフェ」という言葉の持つイメージ
・今からどのようなことをはじめたいのか?
カフェという言葉に導かれ、サポートプログラムに興味を持った方が、人生の中でどのような活動を見つけたいのか? 会話をしながら少しずつ明確にしていきます。
たくさん話した後で、カフェアダチができることをご提案し、ご納得いただいた上でひとつひとつカリキュラムをこなします。
1. はじめてのカフェの作り方 −−−提供するサービス、事業の柱を考えます。
・最初の一歩の踏み出し方
・開業資金の目安
・運転資金の目安
・経営のやり方
・地方都市でカフェをやるために、(おそらく)最も必要なこと
・カフェを、ただ飲食物を提供するためだけの場所ではないと捉える考え方
・この段階で読んでおくと良い本の紹介
2. 店舗事例紹介 −−−実際に営業しているお店の店主に行き、経営の話を聞きます。
カフェアダチとつながりのあるプロのお店。
店主と直接お話ができる、大変に貴重な機会です。
1回目のカリキュラムで得た「自分がどういう形でカフェをやりたいか」というテーマに対し、最も勉強となる指南を与えてくれそうなプロのお店さんに行って、たくさん質問をしてみましょう。店主の開業苦労話や、実際に日々お店を運営する中で感じていることなどを直接聞ける、得難い機会です。※希望のお店があれば、交渉もできます。
3. 事業構築力を鍛える −−−最低限必要となる会計の知識、売上と利益を作る事業の方策について考えます。
・事業経営にあたっての、最低限知っておくと良い数字の話
・コンセプトシートの考え方
・会計の基礎知識
・売上目標とその考え方
・コストを計算する
・商売の鉄則となるもの
・事業が失敗するとき
・プロモーションに関する事例
・心に留めておきたいこと
・本の紹介
4. オリジナルブレンド作り −−−カフェの目玉となるオリジナルブレンドを作成します。
・ブレンドコーヒーの歴史
・現代のブレンドコーヒー
・お店で提供するブレンドコーヒーの考え方
・各種ブレンドコーヒーのテースティング
・作成のサポート
5. 珈琲抽出講座(ペーパードリップ) −−−マンツーマンで、コーヒー抽出のサポートをします。
・ペーパードリップで淹れる美味しいコーヒー
・一杯出しのポイント
・複数杯出しのポイント
・焙煎度合いにおける淹れ分の考え方
・実際に提供する場面における、適切なペレーションの考え方
・自分に合った抽出方法
・アイスコーヒーの提供の仕方
6. 本町ベース出店 ーー事前準備から本番までしっかりサポート。
・イベント出店までに必要なこと
・何をどこまで準備するか
・プロモーションにおける考え方
・最初から全て完璧にこなすは無理
・臨機応変にオペレーションをこなすには?
7. オープンに向けて −−−開業まで向けた必要なサポートを継続します。
・事業計画策定のサポート
・経営支援拠点のサポート紹介
・必要となる機関との連携
・各種業者の紹介
・カフェ開業までの最後のステップ