カフェ・アダチ ロゴ

 

店舗情報

11:00 – 17:30 L.O. 17:00
定休日:金曜、第一木曜

敷地内禁煙

© Cafe Adachi

ブログ

Blog

ある「方面」とわかりにくさ

Posted: 2021.03.30 Category: ブログ

ある「方面」とわかりにくさイメージ1

店主です。


先日から落ち着かない日々を過ごしましたが、日常から離れていたことが原因だと思います。「遠方」のコーヒー豆の卸先に足を向けたり、久しぶりに遠くのコーヒー屋、先輩などをたずねました。わたしはそのとき、自身の出自やこれからに関して、深さの部分や先を行っている部分を持つ人々と、久しぶりの交流を持ったという気がしました。


実際、丹波篠山でお店を持った「大先輩」などは、オープン時に石脇氏が駆けつけて、そのときに話された内容を教えてもらいました(滅法面白い内容)し、それはずいぶん刺激のあるものだったのです。しかし、小咄はともかく、会話をしているうちに、自分は何かとてつもなく孤独な感じがしました。まったく反対の土地で、まったく反対の方面の人々から同様に「きみはやっぱりなにをかんがえているかわからない」と言われたこともあったと思います。そんな中で耳に届いた石脇氏の話は、ここでは書けないような内容でしたが、それを聞いてわたしは何か足元を照らされた気がしたのです。


『文学がその自意識に目覚め、文学ならざるものとの違いをきわだたせることにその主要な目標を設定していらい、過去一世紀に及ぶ文学の歴史は、同じであることをめぐるごく曖昧な申し合わせの上に、かろうじて自分自身を支えてきたといってよい。最初にあったのは、同じでありたくないという意志であり、その意志の実現として諸々の作品が書かれてきたのだが、より正確にいうなら、こうした文学的な自意識の働きは、それじたいとして故のない妄執をあたりに波及させてきたわけだ。実際、同じではありたくないという意志が等しく共有される場として文学が機能していたという事実は、何とも奇妙な自家撞着だというべきだろう』(『小説から遠く離れて』蓮實重彦)


わたしは批判的になっている人を見るとき、その批判が批判の対象によく似ていることを、とても危険なことだと感じます。たとえば、資料を徹底的に吟味し、非常に趣味よくスペシャルティコーヒーを批判する人たちがいます。わたし自身は「スペシャルティ派」(そんなものに実体があるのかもわかりませんが)ではありませんが、前述の批判には、どこかしらの危惧を覚えます。なぜなら、スペシャルティコーヒーにある「素材の趣味性」と「洗練度」が、ファンダメンタルな部分でまさに、批判している側のセンスの拠り所となっているからです。それは、結局は、まるで同じことです。スペシャルティ界隈にある「スペシャルな感覚」の一様な凡庸さは、結局触れてしまった時点で、蒙昧な肯定であれ、長けた批判であれ、すべて形が似てくるのだと思います。わたしは、こういうものから「遠く離れて」いたいと(わりといつも)思っているので、孤独を感じるとき、そのあたりのことを言われているのだと思っています。


※もっと楽しいことがたくさんあったので、長閑な旅行記になるかと思ったら、なりませんでした。


ある「方面」とわかりにくさイメージ3

関連記事

Categories

Latest Posts

Archives

← 戻る